ブログ 吹田市千里山の住まいの町医者 株式会社柿原工務店

マンションリフォーム(資材搬入・産業廃棄物搬出作業)

マンションリフォーム(資材搬入・産業廃棄物搬出作業)

 

こんにちは!吹田市を拠点に地域密着型でリフォーム工事を行っている柿原工務店です。

 

今回は、マンションリフォーム現場での資材搬入と産業廃棄物搬出の流れについてご紹介いたします。

 

 

資材搬入の流れ

 

マンションリフォームでは、多くの資材を現場に搬入する必要があります。しかし、戸建て住宅と異なり、マンションならではの制約や注意点があります。

 

事前準備

 

資材搬入のスケジュールを管理組合と調整し、必要な許可を取得します。エレベーターや共用部分の養生を行い、住民の方々への影響を最小限に抑えます。

 

搬入作業

 

大型資材は可能な限りエレベーターを利用し、難しい場合は階段を使って慎重に運びます。作業員が効率よく分担し、安全第一で作業を進めます。

 

確認作業

 

搬入した資材の数量と品質を確認し、リフォーム作業の準備を整えます。

 

産業廃棄物の搬出

 

リフォーム工事では、古い内装材や解体した建材などの産業廃棄物が発生します。適切に処理することが重要です。

 

分別作業

 

木材、金属、ガラス、廃プラスチックなどを分別し、リサイクル可能なものと廃棄物を区別します。

 

搬出作業

 

搬出時間を事前に調整し、共用部分を汚さないよう注意しながら作業を行います。

 

近隣住民の方に配慮し、できるだけ静かに作業を進めます。

 

適正処理

 

産業廃棄物処理業者に依頼し、法令に基づいた適切な処理を行います。

 

まとめ

 

マンションリフォームの現場では、資材の搬入や産業廃棄物の搬出をスムーズに行うことが重要です。住民の皆様にご迷惑をおかけしないよう、事前準備と安全管理を徹底しながら作業を進めております。

 

柿原工務店では、お客様に安心してリフォームをお任せいただけるよう、細部までこだわった施工を行っております。

 

マンションリフォームをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。お問い合わせは、柿原工務店まで!

 


 

お家のことならすべて任せていただける住まいの町医者を目指しております!

小さな工事から大きな工事までお気軽にご相談ください(^^)/

 

 

TEL:06-7161-6405


新着記事

まずはお気軽にお電話ください!

LINEお問い合わせ
お問い合わせ
ページの先頭へ