ブログ 吹田市千里山の住まいの町医者 株式会社柿原工務店

新築工事

2025.01.29

インナーガレージ 天井下地工事

インナーガレージ 天井下地工事

 

こんにちは!吹田市を拠点に地域密着型でリフォーム工事を行っている柿原工務店です。 

今回は新築インナーガレージの天井下地工事についてご紹介します。

 

 

天井下地工事とは?

天井下地工事は、天井仕上げ材(クロスやボード)を取り付けるための骨組みを作る重要な工程です。

下地がしっかりしていないと、仕上がりや耐久性に影響を与えるため、精度が求められます。

 

工事の流れ

まず、設計図を基に寸法を正確に測定します。

インナーガレージは車両を収納するため、天井の高さやスペースを考慮した計画が必要です。

 

材料の準備

使用する材料は、軽量鉄骨や木材を選択します。

 

下地組みの施工

水平を保ちながら軽量鉄骨を取り付けていきます。

この工程では、レーザー墨出し器を使用して精度を確保します。

インナーガレージは天井に照明や配管が入ることが多いため、配線スペースも考慮します。

 

点検と仕上げ準備

最後に、下地が正しく固定されているか点検を行います。

ビスの緩みや水平のズレがないことを確認し、次の仕上げ工程に備えます。

 

工事のポイント

強度と耐久性の確保 車両の排気や湿気が天井に影響を及ぼすため、耐久性の高い材料を使用。

 

配線スペースの確保

照明やセンサーの配線が通るスペースを事前に計画。

 

施工精度

レーザーを使い、水平・垂直を正確に保つ。

 

お問い合わせ

柿原工務店では、リフォーム工事に関するご相談を随時受け付けております。地域密着型の施工店として、お客様のご要望に寄り添った施工を心掛けています。お気軽にお問い合わせください!

 


 

お家のことならすべて任せていただける住まいの町医者を目指しております!

小さな工事から大きな工事までお気軽にご相談ください(^^)/

 

 

TEL:06-7161-6405


新着記事

まずはお気軽にお電話ください!

LINEお問い合わせ
お問い合わせ
ページの先頭へ